BIM(ビム)とは?建築ビジネスでの活用法と3つのメリットを紹介
BIMオペレーターの求人はどう探せばいい?給料についても知りたい
2021.08.22

BIMwork
建築建設業界で注目されている先端技術といえば「BIM」です。注目度が高い技術でもあることから、「BIMに関するスキルを身につけ、オペレーターとして仕事をしてみたい」と考える人もいるのでしょうか。
今回はBIMオペレーターの求人の探し方と時給や月給についてご紹介します。
目次
BIMオペレーターになりたい!採用時に優遇されやすい条件はある?
BIMオペレーターに就職する際に必要とされる明確な資格はありません。BIMオペレーターを必要とする企業は多く、独学でBIMの技術を習得した人の中には、実際に業務の経験が無くてもオペレーターとして就職をする人もいます。
しかし、実際に採用面接を受ける際にはどのような条件が優遇されるかについても知っておきたい所です。まずBIMオペレーターとして採用試験を受ける際に、優遇されやすい条件として「CADオペレーターとして実務経験を積んでいる」ということが挙げられます。
BIMとCADソフトの操作には似ている点も多く、CADを使って3次元モデリングを設計した経験がある人は、早く操作に慣れやすいです。CADオペレーターとしてプロジェクトで重要な仕事を任された経験を持つ人が、キャリアアップのためBIMの技術を習得し、仕事に活かすという流れも多くみられます。
企業の中には、CADオペレーターの経験がある人にBIMの技術を教える研修を行っているケースもあります。BIMは大手企業を中心とした団体には普及が進んでいますが、中小の設計事務所内ではまだまだ導入されていないのが実情です。企業の中には、CADの実務経験がある人を積極的に作用し、優秀なBIMオペレーターに育てたいと考える会社もあるようです。
「企業に就職してからBIMの技術を学ぶことに抵抗がある」、「CADは未経験だけどBIMオペレーターに挑戦したい」という人は、あらかじめスクールなどでBIMのスキルを学ぶのも良いでしょう。建築CADを教えるスクールの中には、BIMに関する授業を行っている学校もあります。BIMの技術をある程度学んでから求人に応募することで、採用時に優遇されやすくなるケースもあります。
「独学でBIMを学んで採用時にアピールしたい」という人は、BIMソフトを提供する会社が独自に設けている認定試験に挑戦するのもおすすめです。BIMは世界の建築現場で多く活用されている技術ですが、日本ではまだ浸透していないこともあり、採用時に習熟度をアピールするのが難しいこともあります。
こうした問題を解決するために、BIMの技術の習熟度を証明する認定試験を企業が設けています。BIMオペレーターとしてプロジェクトの中心になる仕事がしたいという人は、あらかじめ認定資格を持っておくと採用時に優遇されやすくなるでしょう。
他にも「建築業会において施工管理を任されていた」、「技能職としての経験がある」、「施工図の作成経験がある」、「建築士など建築関係の資格がある」場合なども、採用時に優遇されやすい傾向があります。BIMオペレーターは製図をするだけではなく、プロジェクトにまつわるプロセスを管理する仕事でもあるため、施工管理の経験が活かしやすい職種です。建築プロジェクトの一連の流れを理解し、管理していた経験がある人は現場でも重宝されやすいことから、採用時の評価も高くなりやすいです。
BIMオペレーター求人はどこで探せばいいの?給料についても知りたい
BIMオペレーターは業界内で求められる注目度の高い職種ではありますが、まだまだ技術者が不足していることもあり、求人数は多い傾向にあります。特に、大手ゼネコン会社では積極的にBIMオペレーターを採用している動きもあるため、求人情報は見つけやすいでしょう。
正社員としてBIMオペレーターで働きたいと考える人は、インターネットサイト以外にもハローワークに行ってみたり、大学の新卒採用の情報に目を通したりするのもおすすめです。
正社員として働く場合、1度就職が決定してしまうと辞めにくくなってしまうケースもあります。そのため、採用試験を受ける前に幅広く情報を収集し、優良な企業であるかどうかをじっくり見極める必要があります。
「BIMオペレーターの仕事に興味はあるけれど、正社員として働けるか不安がある」という人は、派遣社員として仕事に挑戦してみるのも良いでしょう。インターネット上には建築業・CAD専門の派遣サイトも多くあり、BIMオペレーター職の求人を扱っているケースもあります。
派遣会社の中には、企業と個人の間に入り、修飾語の環境改善や条件などについて交渉をしてくれるケースもあります。未経験からBIMの仕事に挑戦する際には、派遣会社に登録することで安心して仕事を始めやすいです。派遣としてBIMオペレーターの業務に就きたいという人はまずサイトに登録し、情報を集めてみるのがおすすめです。
次に、BIMオペレーターとして働く場合の一般的な給料についてご紹介しましょう。BIMオペレーターの月給は27万円程度です。プロジェクトに関わる重要な仕事を任せられている場合は、30万円〜40万円ほど稼いでいる人もいます。CADの実務経験やBIM技術の習熟度によって給料が変動する点が、BIMオペレーターの特徴といえます。
また、BIMオペレーターの職に派遣社員として就職する場合の時給は、一般的に1800〜2200円です。勤める企業やプロジェクトの規模によっては、金額が上がるケースもあります。一方、BIM操作にまつわる研修を受けながら働く場合、研修期間の時給が下がることもあるため注意が必要です。
(出典 求人ボックス https://bit.ly/3xPdBOL)
BIMオペレーターとして働きたい!まずは求人情報をチェックしてみよう
まだ普及途中の技術であるBIMは、業界内でも注目されておりオペレーターの求人数は多い傾向にあります。BIMオペレーターとして働きたい人は、「CADオペレーターとして実務経験を積む」、「スクールに通ったり独学で技術を学んだりしてから求人を探す」など採用時に優遇されやすい条件を知っておくと就職活動もスムーズに進みやすいといえます。求人を探す場合は、幅広く情報を収集し自分に合った条件や待遇を選びましょう。