BIMをはじめたい方へ
BIMの概要やインストール方法など、
BIMをこれからはじめる方が疑問に思うポイントを
FAQをまとめました。
また、初心者向けの講座もBIM製品、利用者別に
掲載しています。
FAQ
-
BIMとはなんですか?
Building(建物)、Information(情報)、Modeling(モデリング)のことで、3Dの建物のデジタルモデルと一元管理できるデータベースを活用して、業務効率化とコスト削減の両方を実現させることができます。 BIMについて、詳細はこちらの記事をご参照ください。
-
BIMにはどのようなソフトがあり何を使ったら良いでしょうか?
BIMには約11種類のソフトがあります。その中でも、日本国内でシェア上位を二分しているのがRevitとArchicadです。この二つのソフトウェアの違いについて、詳細はこちらの記事をご参照ください。
-
初心者はどのようにBIMを学んだら良いでしょうか?
BIM初心者の勉強方法としては、独学やスクールに通うなどの方法があります。まずは実際にBIMソフトに触れてみるのも良い方法です。自分に合う方法でBIMを学び、スキルアップを目指しましょう。詳しくは、こちらの記事をご参照ください。
-
意匠向けソフトの初心者講座を教えてください。
意匠系はまずRevitから学び始めることをお勧めします。インストール方法から基本操作方法はこちらの講座をご参照ください。
-
構造向けソフトの初心者講座を教えてください。
構造系はまずRevitから学び始めることをお勧めします。インストール方法から基本操作方法はこちらの講座をご参照ください。
-
設備向けソフトの初心者講座を教えてください。
設備系はまずRevitから学び始めることをお勧めします。インストール方法から基本操作方法はこちらの講座をご参照ください。
-
施工向けソフトの初心者講座を教えてください。
施工系はまずRevitから学び始めることをお勧めします。インストール方法から基本操作方法はこちらの講座をご参照ください。
会員登録すると便利です
BIMオブジェクトの購入やフリーダウンロードには登録が必要です。
登録していただくと記事や講座をお気に入り登録したり、メーカーへ問い合わせすることもできます。
新規会員登録はこちら